

結婚しました!半年前に...
会った人には直接報告していたのですが、投稿しておりませんでした。 昨年末に美大の同級生、みのりさんと入籍しました。もう半年前かー。あまりに筆不精。 お互い記念日や年数に無頓着なところがあり、いつから交際していたかも微妙です。...

裕也 折出
7月7日


空き家リノベで拠点づくり!のお手伝い
友人の活動の紹介です!100Diveプロジェクトをともにした仲間が、青梅にて空き家のリノベーションプロジェクトを始めました。事務所として、地域で活動する人たちのハブとして機能する拠点にしていくそう。 https://www.instagram.com/abouttobegi...

裕也 折出
7月7日


メダカ水鉢を始めました
先日いろいろと建築をまわってからジワジワと気になっていた水鉢、ついに始めてしまいました。 旅行先での2枚。なにか気になって撮ってしまいました。 そして、こちらが我が家の水鉢。ホームセンターによくある40㎝径の水鉢です。 中にはメダカとドジョウ、淡水シジミがいます。...

裕也 折出
7月4日


畑の前の畑!着々と進行中!(^^)!
獣除けのトタンを埋め込む作業は、思ったより重労働で途中でやめようかと思ったけど、何とかコの字型に埋め込みました。 周りも網で囲ったので、獣除けは完璧?かと思われます。 まず最初にじゃが芋植えました。 ジャガイモは順調に育って、 1回目の土寄せまで終わったところです。...

藤木孝明
5月26日


【父の日セット発売記念】木製グラス -快- でジンを飲む
発売以来ご好評いただいております、木製ビールグラス-快-。 FAR YEAST BREWING様よりプレミアムクラフトジンと限定セットになった父の日ギフトボックスの予約販売が開始されています。 https://faryeast.stores.jp/items/67d3ded...

酒井厚志
5月25日


白沢を大人の遊び場へ
お正月休みを利用して、村長から使うことを了承された白沢の土地を改良することにした。 小菅開発から借りたユンボで聖地しながら、石を積んだ。 1人での作業だったので、ワイヤーで石を吊って現地までもっていく作業や、石の向きを変える作業などがあり、ユンボから降りたり乗ったり大変だっ...

藤木孝明
2月19日


【展示】『畑の前の現在地』開催中
2月10日から16日まで東京都の狛江市で開催している展示会、『畑の前の現在地』。 おかげさまで連日多くの方にご来場いただいています。 自分の仕事を見ていただくことはもちろん嬉しいのですが、仲間たちの多岐にわたる活動を紹介できることがとても嬉しいです。...

酒井厚志
2月13日


【制作過程】遊漁券2025ご注文受付中!
昨年に引き続き、小菅村遊漁券 特別年券の制作が始まりました。 今回はその制作過程をお見せしたいと思います! 年一で発行するという事もあって、昨年度からずっと頭の片隅にあった年券のデザイン。 これまで様々な形状のデザインが制作されていることもあって、何か一つ新しい要素を入れた...

裕也 折出
2月7日


【展示のお知らせ】studio畑の前の現在地
studio畑の前、初のグループ展の開催! 情報を更新次第、このページに加筆していこうと思います。 じゃーん。展示のお知らせです。 これまでタイトルや内容についても描いてきましたが『studio畑の前の現在地』になりました。...

裕也 折出
1月9日


【読書】日本の心が遠いアフリカの大地で受け継がれていた。『今日、誰のために生きる?』
これは遠いアフリカの地タンザニアにあるブンジュ村での話である。 その村では、子供が「流れ星を捕まえたい」と言えば、村人総出で捕まえに行き、医者になりたいと願う子供がいれば、町医者のもとにつれていき、医者という職業が如何に素晴らしくやりがいのある職業か話してやるのだそうだ。...

藤木孝明
2024年12月19日


【ステージ照明の制作】 NABOWA LIVE 森とスパイスと音楽を
2024年12月8日、ほうれん坊の森キャンプ場で 『NABOWA LIVE〜 森とスパイスと音楽を〜』 と題して、ライブイベントとマルシェがおこなわれました。 私たちは、キャンプ場のラウンジを一夜限りのライブハウスにするために、会場の装飾の制作と設営を担当しました。...

酒井厚志
2024年12月16日


【小菅村のマーク】 牧野心士氏とのコラボレーション
『太陽』『鳥』『川』『魚』『芽生え』『月』 このシンボルマークは小菅村の豊かな自然を表すシンボルマークとして長く親しまれています。 小菅村では縄文時代の土器や石器が出土していて、それにちなんで象形文字のようなシンボルマークになっているそうです。 日がのぼり、月が出るまで。...

酒井厚志
2024年11月18日


【読書】かわいいシールがついてきます『穢れた聖地巡礼について』
お化けなんてないさ 『穢れた聖地巡礼について』 背筋 KADOKAWA この本を家に置いておくことができるか? 背筋氏の前作『近畿地方のある場所について』は恐怖と不快感で俺をどん底に突き落とした。 読み終えた後は、その本が家にあることすら嫌で、追い払うように人に貸してしま...

酒井厚志
2024年11月10日


【読書】俺は暇のために働いてんの!『暇と退屈の倫理学』
優しくて冷静な熱いバトン 『暇と退屈の倫理学』 國分功一郎 新潮文庫 暇が欲しいから仕事してますっていうと冷めた目で見られる問題 自分の仕事の社会的意義について本音で語ろうと思えば、もちろんできると思う。 しかし一方で、俺は「暇な時間」を作るために仕事をしている。これは相反...

酒井厚志
2024年11月4日


【読書】おじさんはどう生きるか『バリ山行』
ちょっと前に一日中座って本を読んでいい時間があったので三冊読めた。 少しでも興味を持ってもらえらばいいなと思って連続でメモを残してみることにした。 アウターヘイブンを求め、おじさんは道なき道へ。 『バリ山行』松永K三蔵 講談社 書店の平積みコーナーにて、 芥川賞受賞...

酒井厚志
2024年11月3日


長渕剛の親戚になった日!
10月18日長渕剛のライブに行ってきました。 ライブに行くこと自体初めてだった。 どんな雰囲気なのだろうとドキドキしながらわくわくしながらソワソワしながらライブ会場に入った。 剛コールが響く中、長渕剛が登場! 大歓声の中で歌いまくる長渕剛は御年68歳。...

藤木孝明
2024年10月23日


組み立て式カウンター完成
組み立て式カウンターもついに完成。 社名が入って、かっこよく決まりました。ファーイーストさん、いつもありがとうございます。 さっそく出店に使っていただき、様子を送っていただきました。 展示台 も活躍しているようです。最高〜...

酒井厚志
2024年10月15日


組み立て式カウンターの製作2
製作している組み立て式カウンターが完成しつつあります。 前回、『組み立て式バーカウンター』と書いてましたが、それだとなんか用途が狭く感じるので『組み立て式カウンター』とします。 看板の取り外しができ、カウンターのみの軽装タイプにもできます。...

酒井厚志
2024年10月4日